【相模原市からのお知らせ】
粗大ごみインターネット申込みをご利用いただきましてありがとうございます。
- ・粗大ごみとは、市で処理できるご家庭からでるごみのうち、大きさが50cm以上(家電は30cm)、2m未満のものです。ただし、大きさにかかわらず粗大ごみに指定されたもの(【粗】の表示)もあるのでご注意ください。
- ・【解体要】と表示された粗大ごみにつきましては、目安として、清掃車の投入口(縦70cm×横130cm程度)に入る大きさに解体をお願いします。収集作業の効率化を図るため、お手数ですがご協力をお願いします。
また、解体したものなどを出す場合は、ひとつの収集品とわかるように、ひもなどで束ねてください。
- ・粗大ごみ収集シールのご購入は、お申込みを完了して手数料を確認した後にお願いします。
- ・収集日は、地域や繁忙期などによっては、お申込み日から2週間以上先になる場合があります。
- ・台風や大雪などの荒天や、大地震などの災害の場合には、収集を中止する場合があります。その場合は、ホームページなどでお知らせします。
お申込みはキャンセルとなりますので、再度お申込みいただくなどのご協力をお願いいたします。
- ・「小型家電でも可」と記載がある物については、市内に設置された回収ボックスに入れば手数料はかかりません。詳しくはホームページでご確認ください。使用済小型家電リサイクル事業
- ・集合住宅等にお住まいで収集日が退去後になる場合は、トラブルを避けるため、管理会社と排出方法・場所等について許可を取った上で、お申込をお願いします。
- ・粗大ごみは必ず敷地内に出すようお願いします。
- ※収集日の2日前に、収集日をご確認いただくための「粗大ごみ収集日のお知らせ」メールが届きます。
【注意事項】
●お申込みについて
- ・お申込みされる方は、必ず事前に利用規約を確認されたうえでご利用ください。
- ・住所の入力は正確にお願いします。住所が不明の場合、場所が特定できず、収集できない場合がございます。
- ・インターネットで1回にお申込みできる粗大ごみの数は10点までです。11点以上お申込みする場合は、10点までの入力を完了してから再度お申込みください。その場合、最初の申込みと収集日が異なる場合がありますので、ご注意ください。
- ・お申込みの変更・取消しの期限は、収集日の3営業日前まで(土・日・祝日・12月29日から1月3日を除いて計算)に、当ページ下の「収集申込みボタン」からお手続きいただくか、直接「粗大ごみ受付事務所」へお電話をお願いします。
- ・なお、収集品目の変更に関しましては、予定収集枠が一杯になりますと、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
- ・「粗大ごみ受付事務所」に電話で申し込んだ粗大ごみをインターネットで変更・取消しすることはできません。
●品目について
●インターネットでお申し込みできないものの例
- ・ふれあい収集・リサイクル希望の場合。
- ・家電リサイクル法対象品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、クーラー、衣類乾燥機など)。
- ・フロン類使用品(除湿器、冷風機、ウォーターサーバーなど)。
- ・オイルクーラー、珪藻土バスマット、ヨギボー類など。
- ・パソコン本体及びモニター。処分方法は市ホームページ「パソコンリサイクル」をご覧ください。
- ・自治会活動からでた粗大ごみ。
●ご注意
- ・市で処理できないごみについては、こちらををご参照ください。
- ・事業活動に伴って排出される粗大ごみ同等品は市では処理できません。収集対象は市内の家庭から出される粗大ごみに限ります。
- ①事業系ごみとは
- ②老人福祉法、介護保険法、知的障害者福祉法、障害者福祉法、精神保健及び精神障害者福祉法などの法、要綱、制度に基づいて設置された施設(老人ホーム、グループホームなど)に入居する者から排出されるごみは事業系ごみとなるため、家庭から持ち込んだ場合でも取り扱いできません。
●粗大ごみ収集シールについて
- ・申し込んだ粗大ごみに該当する手数料分の収集シールをコンビニ等の取扱店でご購入いただき、1枚ごとに名前または、受付番号を記入して同じ場所に貼付してください。
- ・新手数料の収集シールは、400円券の1種類です。受付事務所で案内した手数料分の収集シールを購入してください。
例:手数料が1,600円の場合、400円券を4枚購入してください。
- ・使用しなかった旧手数料の収集シールは、「差額用の収集シール(80円)」を購入して使用できます。
例:400円に320円券を使用したい場合は、80円券を1枚購入して一緒に貼付してください。
- ・一度購入した粗大ごみ収集シールの払い戻し、交換等は行っていませんので、購入や貼付の際にお間違えのないようご注意ください。
●排出方法について
- ・収集日当日の朝8時30分までに指定した場所に粗大ごみをお出しください。当日中に回収に伺います。立会いの必要はありません。尚、時間の指定はできません。
- ・出された粗大ごみがお申込み内容と異なる場合は収集しません。また、何らかの理由により収集できなかった場合は「未収連絡票」を残しますので、理由をご確認のうえ「粗大ごみ受付事務所」に電話でお問い合わせください。
- ・申込み入力時、持出場所は建物前の外から見える収集しやすい場所を選んでください。
-
- 例)・一戸建てにお住まいの方
玄関先、門前
- ・集合住宅にお住まいの方
粗大ごみ専用置場、敷地内1階集積所
【ご利用条件】
- ◆動作確認済みブラウザについては以下のとおりとなります。下記以外のブラウザにてアクセスされた場合、申込みができない可能性があります。
下記に記載されてないブラウザをご使用の場合は、電話にてお申込みください。(携帯電話(フィーチャーフォン)ブラウザでのお申込みはできません。)
・Microsoft Edge
・Google Chrome
・Safari
・Mozilla Firefox